「蚊が刺す」と「蜂が刺す」は違う

蚊に刺されたとき、 I’ve got a mosquito bite on my arm! あるいは、 A mosquito bit my arm! といった表現をよく使います。 biteは「噛む」という動詞・名詞です。動詞の場合過去形は「bit」。 とりわけ私は蚊に刺されやすい体質で、真夏は蚊と闘います。 しかし今日は買い物帰りに蜂の大群に遭遇してしまい、半泣き&逃げ腰でその場を去りました。 ここが目撃現場ですが、数時間後には蜂はどこかへ移動していました。ホッ。 帰宅した旦那に興奮気味に報告しました。 “There were thousands of bees and I was very afraid that they were gonna bite me!” (何千匹もの蜂がいて、刺されるかと思ってめっちゃ怖かった~) と言ったんですが、慰められる前に英語の間違いを指摘されました。 「蜂が刺す」って言いたいときは「bite」じゃなくて「sting」だよ、と。 スティング???そんな動詞はじめて聞きました。 日本語ではどちらも「刺す」と言いますが、 蚊は口で「噛む」ので「bite」、 蜂はお尻の針で「刺す」ので「sting」。使い分けが必要なんです。 stingの過去形は「stung」。 「蜂に腕を刺された」と言いたいときは、以下のように表現します。 I got a bee... [Read More]

トラベリング with CAT

旅行で家を離れることで一番の不安は、、、我が家の猫をどうするか。 話し合った結果、猫も連れていくことに決めました。 飛行機を使うので、さっそく猫を入れるためのキャリアを買いにペットショップへ。 店員さんに飛行機対応のキャリアを紹介してもらい、ついでに移動中のトイレをどうするかのアドバイスももらいました。 とってもおしゃべりで早口な店員さんだったので、しゃべっている内容の半分くらいしか聞き取れなかったけど、とりあえず買い物は無事に終了。 帰宅し、キャリアを床に置くと猫は興味津々。 どうやら気に入ったらしく、中に入って寝ています。 その日の夕食の際、ペットショップで店員とした会話の内容について夫に尋ねてみました。 わたし:「飛行機のなかでおもらししないように旅行前日に猫を獣医につれていって、飲んだり食べたものを出すんだよね?」 夫:「はあ????そんなことするわけないだろ」 わたし:「え!だって店員さんがそう言ってたじゃん!」 わたしは店員さんの話をとんでもない方向に解釈していたのです。 では簡単に店員さんとの会話をおさらいしてみます。 夫&わたし:What should we do about bathroom while traveling? (旅行の際に猫のトイレはどうしたらいいんですか?) 店員さん:In my cat’s case…. 店員さんは早口で自分の体験談を熱く語り始める。 わたしがなんとか聞き取れた言葉は、 “I pulled out food and water the night before.” “I took my cat to a vet.” なるほど、前日に獣医に連れて行って食べたものをむりやり排出させるのかあ… 浣腸すんのかな。 そんなえぐい想像をしてしまった自分が恥ずかしい。じつは店員さんが言った「pulled out food and... [Read More]

グルテンフリー生活

とつぜんですが、このマークなんだかわかります? 食品のパッケージについている「グルテンフリー」のマークです。 グルテンフリーというのは、グルテンを含まない食品のこと。 日本ではあまり知られていませんが、 アメリカでは「celiac desease (セリアック病)」という病気をもつ人がいます。 麦に含まれるグルテンを食べるとアレルギー反応から小腸の繊毛が損傷を受け、十分に栄養を吸収できず、下痢や消化不良などを引き起こします。 パン、うどん、パスタ… グルテンっていろんな食品に含まれています。 小麦製品のモチっとした食感はグルテンの作用なんです。 わたしはアメリカに来てこの病気について興味を持ち始め、 外食でよくお腹をこわすのはグルテンのせいではないかと疑っています。 ということで、グルテンフリーのパスタを試してみました。 普通のパスタと同じようにゆでて、ざるにあけました。 箸ですくってみると、ポロっポロっ….麺がブチブチに切れて落ちていく… 。 小麦の粉をつなぐ役割のグルテンが入ってないので、麺が簡単に切れてしまうんです。 夫に「麺がブチブチに切れてしまったわ~」と伝えたくても、英語が出てこない。 苦し紛れに「The noodles are cut off.」と言ってみたけど通じませんでした。 「cut off」 は誰かが意図的にはさみなどで切ることを意味するので、 麺が勝手に切れてしまうという場合には使えません。 正しくは、以下の2通り。 “The noodles fall apart easily.” (この麺はすぐにバラバラになってしまう) あるいは、 “The noodles don’t stick together.” (この麺はつながっていない) ※「fall apart」は「バラバラになる」 「stick together」は「くっつく」という意味です。 肝心の味ですが、とくに普通のパスタと変わりませんでした。 でもパスタのモチモチ感が好きなわたしには少し物足りないかも。 今週の土曜にはセリアック病をもつ知り合いを家に招いて食事をします。 お米はグルテンを含まないので、お寿司を作ろうかと考えています。... [Read More]

「fast?」血液検査前に聞かれたひとこと

ちょっと体調のトラブルがありまして、今朝は血液検査に行ってきました。 アメリカのクリニックでは血液検査をしてくれず、検査専門のLabへ行かないといけませんでした。 採血の前に、係の人がいろいろ質問をしてきました。 そのなかで理解できなかった質問がありました。 “Have you been fasting?” これ、どういう意味か分かります??? fastは「速い」という意味でおなじみですが、 実は「断食する」という意味があるんです。 イスラム教の人々がラマダンの間に食べ物を食べないこと、 あるいは、健康診断や血液検査などの目的で、一定期間食べ物を食べないことを「fast」と言うそうです。 わたしが尋ねられたのは、「(起きてから)食べ物を口にしていないですか?」という意味だったのです。 質問が終わったらさくっと注射で血を採られました。 また3日後も採血です、、、。 海外暮らしは人からうらやましがられることもありますが、 生活するということは、病気になったりケガをすることもあります。 非常時のときにも、英語で自分自身の面倒をみないといけない。 ストレスを感じますが、ひとつひとつ乗り越えながら、がんばろうと思います。 そしてつらいときこそ、自分のことばかり考えず、周りのひとに優しくできる女性になりたいです。 今日も旦那にプンプンしてしまって後悔…。

内向的でなにが悪い?

今日は体調が悪く、積極的に家にひきこもっていました。 明日かあさってには、アメリカに来てはじめての病院です….寝てばかりもいられないので、先日図書館で借りた本を読み進めました。 「Quiet」という題名の本で、 内向的な人々のもつ可能性についてまとめた本です。 「内向的な」という言葉を英語にしたいとき、 日本語としても馴染みのある「shy」という言葉を使いがちです。 でも「shy」は「恥ずかしがりやの、臆病な」という意味。 本質的な性格として「内向的な」と表現する場合、 アメリカでは「introvert」と言うのが一般的です。 反対に「外向的な」は「extrovert」。日本人がイメージするアメリカ人は、おしゃべりが好きで、パーティーが好き。 休日は大勢の友人とBBQやアウトドアを楽しむ…といった感じでしょうか。 でもそんなことないですよ! パーティーの習慣はありますが、それをみんなが好んでしているわけではありません。 わたしみたいに、パーティーに行って無理して人とおしゃべりするより、 家であったかいお茶をすすって読書していたいと思うアメリカ人もたくさんいます。この本によると、アメリカ人の1/3以上が内向的な性格であるそうです。 そう見えないだけ。そう見せないようにしている、と言ったほうが正しいのかもしれません。 19世紀後半まで、アメリカ人の大半は田舎で農業や酪農を営んでいました。 その後20世紀に入り、第一次産業から第二次(工業)、第三次産業(サービス)へとシフトしていき、人々は都市で新しい仕事に従事し始めます。 新しい環境で成功するためには、知らない人々の集団のなかで自分の能力を示していかなければならない。どんどん外に出て、多くの人を惹きつけて、より多くのビジネスチャンスをつかまなきゃ! そんなプレッシャーから、人々の行動や価値観は「introvert」から「extrovert」へと変わっていったようです。 そんな背景から、長らく「外向的であることが良い」という価値観がアメリカには浸透していました。 しかし今、そうした外向性偏重の考え方を見直し、内向性のもつ可能性に注目する動きが出てきています。この本の作者であるスーザン・ケインは、TED Talkで「内向的な人が秘めている力」というテーマでプレゼンテーションをし、話題の人となりました。 最後に、あなたの性格は「Introvert(内向的)」ですか?それとも「Extrovert(外向的)」ですか? 本のなかに、自分のIntrovertの度合いを知るチェックシートがあったので、わたしの日本語訳とともに紹介しますね。 True or No? あてはまった数が多いほど、あなたはIntrovertです。 わたしは20問中17問当てはまり、夫は20問すべてTrueでした。 I prefer one-on-one conversation to group activities. グループ活動よりも、一対一の対話のほうが好きだ。 I often prefer to express myself in writing. 文章にすることによって、自分自身を表現することが好きだ。 I enjoy solitude.... [Read More]